石綿作業主任者技能講習(10/14・10/15開催)大阪・福岡・神奈川会場で同時開催!

2025/09/05

    石綿作業主任者技能講習(10/14・10/15開催)大阪・福岡・神奈川会場で同時開催!

    建設現場や改修工事などで使用されてきた「石綿(アスベスト)」は、その有害性から厳しい規制が設けられています。石綿を扱う作業では、必ず国家資格である「石綿作業主任者」の選任が義務付けられており、現場の安全と労働者の健康を守るために欠かせない存在です。

    このたび、LiveAirでは 2025年10月14日(月)・15日(火)の2日間 にわたり、「石綿作業主任者技能講習」を開催いたします。会場は 大阪・福岡・神奈川の3会場 を同時に接続し、オンラインによる講義を実施。受講者の皆さまは、各地の会場にお越しいただきながら、全国一斉に質の高い講習を受けられるスタイルです。


    石綿作業主任者とは?

    石綿作業主任者は、労働安全衛生法に基づき、石綿を含む建材の解体・取り扱い作業において必ず選任される資格者です。
    主な役割は以下の通りです。

    • 作業計画の作成
    • 作業手順の指示・監督
    • 作業員の保護具着用状況の確認
    • 粉じんばく露防止の管理
    • 現場の安全確保

    石綿を扱う工事では欠かせない責任者であり、この資格を有していなければ現場で主任者として業務を行うことはできません。


    LiveAir講習の特長

    1. 全国3会場同時開催

    大阪・福岡・神奈川の会場をオンラインで結び、同一の講義を同時に受講できます。これにより、地域にかかわらず統一された内容で受講が可能です。

    2. 専門講師によるオンライン講義

    石綿に関する知識や最新の法令、現場での具体的な安全対策などを経験豊富な講師が解説。各会場には大型スクリーンを設置し、わかりやすい資料とともに受講いただけます。

    3. 現地スタッフによるサポート

    講義終了後に実施する 修了試験 は、LiveAirスタッフが各会場に常駐して対応します。オンライン開催であっても、会場で安心して受講・受験いただける環境を整えています。

    4. 充実したサポート体制

    • 受講証明書・修了証の迅速発行
    • 受講中の質疑応答サポート
    • 初めての方でも安心の案内体制

    講習日程

    • 1日目(10/14):石綿の基礎知識、関連法規、作業方法、安全衛生管理
    • 2日目(10/15):保護具・測定方法、作業主任者の職務、修了試験

    ※両日とも受講が必要です。


    開催概要

    • 開催日:2025年10月14日(月)・15日(火)
    • 開催地:大阪会場、福岡会場、神奈川会場
    • 講習方式:オンライン講義+現地試験
    • 定員:各会場 先着順
    • 受講対象:石綿を扱う工事に従事する方/主任者資格が必要な方

    受講のメリット

    1. 法令遵守:資格者として現場に配置可能
    2. キャリアアップ:現場管理者や監督者として活躍できる
    3. 企業の信頼性向上:適切な人材配置は企業価値の向上につながる
    4. 全国で通用:どの地域の工事現場でも主任者として業務可能

    お申し込み方法

    LiveAir公式サイト内の 石綿作業主任者技能講習お申し込みページ より、必要事項を入力のうえお申し込みください。

    • 定員に達し次第締切となりますので、早めのお申し込みをおすすめします。
    • 企業単位でのまとめてのお申し込みにも対応しています。

    まとめ

    石綿作業主任者は、今後ますます重要性が高まる資格です。労働者の安全を守り、法令を遵守するために必ず必要となる人材です。

    LiveAirでは、全国同時開催という新しいスタイルで効率的かつ安心して受講いただける環境を整えました。この機会にぜひ受講し、資格取得を目指してください。

    👉 今すぐお申し込みはこちら

    メールでのお問い合わせ

    電話でのお問い合わせ

    0729-43-0596受付時間 9:00~17:00 (月~金)