安全衛生診断サービスのご案内

安全衛生診断とは?
安全衛生診断とは、職場に潜む危険や労災リスクを第三者の専門家が客観的に評価し、改善策を提案するサービスです。
製造業・建設業・運輸業・自動車整備業など、多くの現場では「ヒヤリハット事例が多い」「労基署から是正勧告を受けた」「安全衛生活動を形骸化させたくない」といった課題を抱えています。
私たちが提供する安全衛生診断は、労働安全コンサルタントを中心とした専門家が現場を訪問し、法令遵守・災害防止・職場環境改善の観点から総合的にチェックを行います。
単なる指摘ではなく、その場で実行可能な改善策まで提案する点が特長です。
導入するメリット
- 労基署是正勧告への迅速な対応が可能
- 労災リスクの低減と企業イメージの向上
- 従業員の安心・安全確保による定着率アップ
- 現場の安全文化の醸成と生産性向上
「事故ゼロ」を目指す企業様にとって、定期的な安全衛生診断は大きな支えとなります。
診断の流れ
安全衛生診断は、1日で診断から講評までを完結できるスムーズなプロセスです。
- 打合せ・日程調整
事前に担当者とヒアリングを行い、診断方針を確認します。 - 事前資料の作成・共有
自己診断チェックシートや労災発生状況などをご用意いただきます。 - 現地訪問・安全診断
専門家が現場を巡回し、管理体制・設備・動線などを確認します。 - 報告書作成・改善提案
課題の整理と改善ポイントをまとめた報告書を納品。社内会議にも活用可能です。 - 請求・フォローアップ
改善指導や継続的なサポートもご提供可能です。
当日のスケジュール例
- 9:30 開会・事業場概要説明
- 10:30 工場内安全診断(約3時間)
- 14:00 診断結果まとめ
- 15:00 講評・質疑応答
※ 危険度が高い箇所は、その場で改善提案を行います。
診断内容(チェックポイント例)
- 安全衛生管理体制・委員会活動の有効性
- 労災・ヒヤリハットの発生状況と対策
- リスクアセスメントの実施・改善状況
- パトロール記録・安全活動の実効性
- 作業環境・設備・動線の安全性
これらを総合的に確認し、現場に即した改善策をご提案します。
担当する専門家について
当社の安全衛生診断は、経験豊富な専門家が担当いたします。
- 労働安全コンサルタント(機械安全)
- セーフティオフィサ/アセッサ
- 食品製造・運輸・自動車整備など、多業種での指導実績
- 労基署是正勧告対応の支援経験多数
全国対応可能、オンラインでのご相談も承ります。
料金プラン
- スポット診断:1回 17万円(税別)
- 年間5回プラン:80万円(1回あたり16万円)
- 年間10回プラン:150万円(1回あたり15万円)
👉 年間契約なら大幅割引でご利用いただけます。
👉 診断+報告書+改善フォローがセットになった安心プランです。
成果物(納品イメージ)
- 診断報告書(改善点・提案コメント付き)
- そのまま社内会議資料に活用可能
- 継続改善に役立つフォローアップ指導
導入事例(例)
- 製造業A社様:労基署の是正勧告対応を診断報告書でスムーズに解決
- 運送業B社様:診断後に労災発生件数が前年比30%減少
- 建設業C社様:リスクアセスメントを改善し、安全委員会活動を活性化
(※自社事例がまとまり次第、随時追加掲載をおすすめします)
まとめ
安全衛生診断は、企業の「安全文化」を醸成し、労災防止と企業価値向上の両立を可能にする重要な取り組みです。
私たちは、経験豊富な専門家が貴社の現場を丁寧に診断し、実効性のある改善提案をご提供します。
まずはお気軽にご相談ください。
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0729-43-0596受付時間
9:00~17:00 (月~金)