日本語で外国人と話す技術
- 依頼内容
- 企業講演/セミナー
- 出演料金
- 応相談
- 対応地域
- 全国対応可能
- 講演形式
- 講話型
- ジャンル
「企画」「教育」を創造し世界の笑顔をつくる
日本語で外国人と話す技術
近年、労働者不足、人材不足の課題が浮き彫りになっています。
外国人労働者を受け入れても、コミュニケーションに課題があり、うまく仕事が進まない悩みが多い場面が増えています。
高嶋先生は経営者、管理者向けに外国人労働者を受け入れ、ともに仕事を進めていくにあたっての注意点やうまくコミュニケーションを取るためのコツを講習いただける先生です。
海外では、2010年から2012年までJICA(国際協力機構)青年海外協力隊でモンゴルのウランバートル市教育局に派遣されて日本語を教え、2013年に留学先であるイギリスのUnited International Collegeにて日本語を教える。日本国内では、立教大学兼任講師として留学生への日本語教育に従事する。また、企業の外国人社員に対する日本語教育にも携わる。
これまでに教えた学習者は1,200名以上で、その出身国・地域は100以上に及ぶ。その一方で、全国各地の民間企業や官公庁・公社・団体で日本語コミュニケーションに関する講演・研修なども行う。
著書・論文のほかに、『私の日本語辞典』(NHKラジオ)、『英語教育』(大修館書店)などメディア出演・掲載も多数。
1985年生。2009年に東京学芸大学 教育学部 国際理解教育課程 日本語教育専攻卒業、2013年に英国グリニッジ大学大学院 人文・社会科学研究科MA Management of Language Learning修了。登録日本語教員、中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)、司書教諭取得。専門は日本語教育学、コミュニケーション学、交渉学、第二言語習得研究など。
愛知県田原市地域雇用創造協議会/アルファ国際学院/江東きっずクラブ豊西/京都府京丹後市商工会/埼玉県春日部市国際交流協会/埼玉県秩父商工会議所/埼玉県立浦和東高等学校/埼玉県立狭山青陵高等学校/千葉県商工会議所連合会/東京都武蔵村山市役所/特定非営利活動法人日本語教育研究所/株式会社凡人社/長野県小谷村商工会/長野県白馬商工会/長野県立科町商工会/長野県山ノ内町商工会/ヒューマンアカデミー株式会社/山口県下関商工会議所/立教大学校友会レディスクラブ/JICAなど
・日本語活動アイディア集
・日本語でできる外国人児童生徒とのコミュニケーション―場面別学校生活支援ガイド
・英語教師が知っておきたい日本語のしくみー英文法・英作文指導に活かす
・日本語で外国人と話す技術
・その日本語、どこがおかしい? 日本語教師のための文型指導法ガイドブック
下記の「お問い合わせフォーム」、またはお電話よりお問い合わせください。
お問い合わせ後は丁寧にヒアリングさせていただき、お客さまのニーズに合ったご提案資料とお見積書を提出させていただきます。