実体験から命の大切さを伝えるドリー夢メーカー
- 依頼内容
- 企業講演/セミナー
- 出演料金
- 応相談
- 対応地域
- 全国対応可能
- 講演形式
- 講話型
- ジャンル
「企画」「教育」を創造し世界の笑顔をつくる
実体験から命の大切さを伝えるドリー夢メーカー
腰塚先生の講話は、自分自身の身に起こった「命の大切さ」をリアルな体験ストーリー形式で講話します。その中でその時々の自分の「おごり」や「絶望」、「希望」や「感謝」などの心境をリアルにお話しをし、参加者は頭の中で鮮明に映像化するくらい聞き入ります。そして今ある当たり前の日常を見つめ、命の向き合い方や命の使い方を見直す機会になり生き方を考えさせる内容です。聴講後は、誰かにこの話しを伝えたくなるような心震わす感動講話です。
元・中学体育教師・養護学校教員。 スキーで首の骨を折り、命は取り留めたもの全身麻痺の身体に。
その後、懸命のリハビリにより学校に復帰。 現在は子どもたちの命を守るため「命の授業」講演家として国内外にて活動中。
講演回数は2400回を超え、「命の喜ぶ幸動」「5つの誓い」「ドリー夢メーカー」をキーワードとする講演の聴講者数は70万人を超える。
2025年度より、中学道徳教科書に命の授業が教材として掲載されます。
1965年 神奈川県生まれ。
2010年3月 教職を辞し、現在は「命の授業」の講演を通して命の大切さを訴えている。
2010年5月 ダイヤモンド社より『命の授業』出版。
2010年7月 フジテレビ系「奇跡体験アンビリバボー」に出演。
2012年3月 PHP研究所より『感謝の授業』出版。
2012年8月 フジテレビ系「テレビ寺子屋」に出演。
2013年2月 月刊「致知」インタビュー記事掲載。
2017年8月 フジテレビ系「テレビ寺子屋」に再び出演。
2021年5月 青春出版社より『気もちの授業』出版。
2023年4月 月刊「致知」対談記事掲載。
2023年5月 ごま書房新社より『今こそ大切にしたい共育』出版。
2025年4月 中学道徳教科に命の授業、教材掲載
「助けて」って言っていいんだな。 1人で生きてるつもりでも、周りにはたくさん の人がいたんだなって事を気付かされました。 まるで自分の事を言われているように思い、 泣きながら講演を聞かせていただきました。
普段何気なく過ごしている中での「当たり前」がとても大切で尊いものだということを改めて気づかせていただける講演会でした。
一般企業・団体
公的機関・団体
小学校中学校、高等学校、専門 学校、教育委員会・PTA関係
病院・看護関係
人権福祉関係
青年 会議所
生命保険関係
その他多数
フジテレビ系「奇跡体験アンビリバボー」出演
『命の授業』(ダイヤモンド社 )出版
『感謝の授業』(PHP研究所)出版
下記の「お問い合わせフォーム」、またはお電話よりお問い合わせください。
お問い合わせ後は丁寧にヒアリングさせていただき、お客さまのニーズに合ったご提案資料とお見積書を提出させていただきます。