講師紹介

お問い合わせ・お見積依頼

牛窪万里子 先生

牛窪万里子 先生

相手の魅力を引き出すコミュニケーター

依頼内容
企業講演/セミナー
出演料金
応相談
対応地域
全国対応可能
講演形式
講話型

LiveAirおすすめポイントLiveAirおすすめポイント

元NHKのキャスターをされていた経歴をお持ちの講演家。
コミュニケーションをテーマとした数々のテーマをお持ちの先生になります。
コミュニケーションといっても、様々なニーズがあり、一般社員から管理職、経営層まで学べて実践的。
そんな講演が特徴になります。
また、一方的に話すだけでなく参加者に意見を聞いたりワークを取り入れたりするテーマもございますので、クライアントの要望に沿って講話を調整することが可能です。
是非、お問合せをお待ちしております。

プロフィール

大学を卒業後、サントリーに入社。その後、NHKキャスターに転身。11年間NHKの報道・情報番組を担当した後、フリーアナウンサーとして活動。
CS朝日ニュースター政治討論番組、テレビ東京情報番組、TOKYO FMなどを経て、現在は大手企業を中心にコミュニケーションをテーマとした講演活動を全国で行っている。
近著に『難しい相手もなぜか本音を話し始めるたった2つの法則 入門・油田掘メソッド』(日経BP)、『なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方』(明日香出版)

経歴

【学歴】
成蹊大学文学部英米文学科卒
南カリフォルニア大学ジェロントロジー学科修了

【社歴】
①サントリー株式会社勤務
食品事業部にて製造委託工場の管理業務(加工食品の工場への発注業務・製造における資材・原料の調整業務)
②NHK(横浜放送局⇒首都圏放送センター)
放送業務及び番組企画制作担当「おはよう日本」「首都圏ネットワーク」等出演
③株式会社メリディアンプロモーション設立(2002年1月)
代表取締役を務める。フリーアナウンサーのマネジメント及び スクール運営等

平成17年4月  CS朝日ニュースター 「政治学原論」キャスター
平成21年10月 テレビ東京「レディス4」リポーター
平成30年10月 ラジオ「アンミカのレディオ・フィーカ](TokyoFM)
令和3年10月  ラジオ「身近なことからSDGs」(ローカル12局)放送中
令和5年10月~現在 NHKラジオ深夜便 インタビューコーナー担当

主な講演テーマ

  • 「安全・安⼼に繋がるコミュニケーション」
  • 「組織を活性化するコミュニケーション」
  • 「世代間の違いを楽しむコミュニケーション」

聴講者の声

親しみやすい雰囲気を作り出していただきまして、社員も構えることなく聴講できたと思います。また、社員へ意見を聞きながら進める参加型のスタイルでしたので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

どのコミュニケーションの場でも活用できると感じました 。若手社員との会話に限らず全ての会話において、自分が如何に先入観を持って話をしていたかを痛感する時間でした。 若手営業員に限らず、お客様、上司、後輩に対しても、価値観が一人一人全く違うということ、またそれを理解するには 先入観に囚われず適切な質問をし、違う考えを受け入れることが重要であると感じました。

講演実績

トヨタ 様
コーセー 様
東京ガス 様
鹿島建設 様
竹中工務店 様
松井建設 様
大和ハウス工業 様
コスモ石油 様
出光興産 様
スバル興業 様経済産業省 様
三井住友銀行 様
ゆうちょ銀行 様
三井住友海上あいおい生命 様
東芝マイクロエレクトロニクス 様
東洋エンジニアリング 様
千葉興業銀行 様
地銀協会 様
大和証券 様
日立 様
東芝 様
各企業の労働組合 様
奥多市立中学校(東京都認定の言語能力向上推進校) 様
DODA転職フェア 様
その他多数

その他出演・図書等

平成23年~令和4年までの間にビジネス書を6冊出版。
・2011年6月『見るだけ30分!! あなたに合った「聞く」「話す」が自然にできる!』(すばる舎)牛窪万里子・山本ミッシェールのぞみ共著
・2012年10月『初対面の相手も、おもわず本音をもらす アナウンサーの質問レシピ』(総合法令出版)単著
・2016年11月『仕事ができる人は「声」が違う!』(すばる舎)単著
・2022年2月『なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方』(明日香出版)単著
・2022年4月『難しい相手もなぜか本音を話し始めるたった2つの法則』(日経BP社)単著
・2023年9月『大人になってこまらない マンガで身につく伝わる話し方』(金の星社)監修

お見積り・ご相談

下記の「お問い合わせフォーム」、またはお電話よりお問い合わせください。
お問い合わせ後は丁寧にヒアリングさせていただき、お客さまのニーズに合ったご提案資料とお見積書を提出させていただきます。

メールでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0729-43-0596受付時間 9:00~17:00 (月~金)