※会場を借りての対面式講習です。会場は難波神社となります。
〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町4丁目1番3号
MAP:https://maps.app.goo.gl/HBoZ5XpvePToj5Zz7
※講習後、修了試験がございます。
各科目の正解が40%以上でかつ、合計点の60%以上ある場合を合格とし、不合格であった場合、当日中に1回のみ補習講義を受講の上追試験を行います。
修了試験合格者のみ、当日会場にて修了証をお渡しいたします。
石綿作業主任者講習のご案内
石綿作業主任者講習とは
・事業者は、石綿取扱い作業については、石綿作業主任者を選任して、作業に従事する労働者の指揮、保護具の使用状況の監視等の職務を遂行させなければなりません(労働安全衛生法第14条、石綿障害予防規則第19、20条)。
・石綿作業主任者とは、アスベストに関する作業を指揮し監督する責任者のことです。
アスベストに関する作業を行う場合は石綿作業主任者を選任する必要がありますが、
主任者は事業者が資格取得者の中から選びます。
・本講習は、石綿若しくは石綿をその重量の0.1パーセントを超えて
含有する製剤その他の物(以下「石綿等」という。)を取り扱う作業
(試験研究のため取り扱う作業を除く。)又は石綿等を試験研究のために
製造する業務に選任する主任者に必要な講習です。
※なお、作業を指揮監督するという言葉には、当然、現場にいるというニュアンスを含んでいますので、通常は、各現場に一人石綿作業主任者が必要ということになります。
石綿作業主任者講習教育の流れ
健康障害及びその予防措置に関する知識(2時間)
作業環境の改善方法に関する知識(4時間)
保護具に関する知識(2時間)
関係法令(2時間)
---------------------------------------------
学科時間合計 10時間(2日間)
講習後、修了試験がございます。
【試験時間】1時間
【合格基準】合格は、各科目の正解が40%以上でかつ、合計点の60%以上ある場合を合格とします。
追試について 学科試験において不合格であった場合、当日中に1回のみ補習講義を受講の上、追試験を行います。
再々試験は後日、日程をお知らせします。再受験料3,000円(税込)が必要です。
石綿作業主任者講習の特徴
会場を借りての対面式講習です。
また、講習後、修了試験がございます。
修了試験合格者のみ、当日会場にて修了証をお渡しいたします。
石綿作業主任者講習の修了証
よくあるご質問
実技教育はありますか?
いいえ。本講習に実技教育はございません。必要な演習等は、学科教育の時間内に行います。
受講にあたり、必要な資格等はありますか?
満18歳以上であれば誰でも受講できます。 ※満18歳未満の方が修了しても、対象の業務に就くことはできませんので、対象を満18歳以上としています。
修了証は発行されますか?
修了試験合格者には、当日会場にてお渡しいたします。 ただし、場合により、後日郵送の場合もございます。